Warning: file_get_contents(https://itunes.apple.com/jp/app/animarufeisuanimeshon-burendodeokashiimubimeka/id963573752?mt=8) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found in /home/lahatnggusto/lahatnggusto.com/public_html/wp-content/plugins/simpleapplinks/simpleapplinks.php on line 263
iPhone、iPadで面白い動画が作れるアプリ
『アニマルフェイスアニメーション – ブレンドでおかしいムービーメーカー』
猫・犬・猿・鳥・猛獣などから自分の顔や任意の顔写真に徐々に変身する姿を動画で保存できるモーフィング・アプリです。
モーフィング好きな私はさっそく遊んでみたので紹介します。
アニマルフェイスアニメーションの使い方
まずはこちらからダウンロードして下さい。
(課金しなくても無料で遊べます。)
初回起動時にカメラのアクセスを許可しますか?
英語で聞かれるので『Yes』を選択。
Libraryは端末に保存してる写真を呼び出します。
Cameraを選択するとインカメラが起動します。
×Ads(広告消去)をタップするとお金払え~!と怒られます。
インカメラでは綺麗に撮れる自信がないのでフリー画像のモデルさんに来て貰いました。
アプリの紹介画像が女性なので男性にしてみました。
写真を読み込むと自動で目・鼻・口の位置にマークが付きます。
ドラッグで位置調整することも可能です。
これでよければ右上のチェックボタンをタップ。
完成した動画が再生されます。
動物を変更する方法
画面下のCHANGE FACEをタップ。
↓たくさんの動物から選べるので一番シックリくるのを探してみましょう。
↓のメッセージが出て動物のリストが開けない時は
「レビューで五つ星くれたら開けます。」と書かれてるので1度レビューページへ移動すればOKです。
CHANGE MODEとは?
タップして開いたウィンドウの鍵マークの2種類
これらのFace MaskとFace Blendは有料オプションです。
保存して友達に見せよう♪
出来上がった動画はメールに貼付けたりシェアボタンで共有することができます。
ただ、このままメールに貼付けたり共有すると英文でスパムだと思われてしまいますし、
動画が表示されるのがとても遅いです。
おすすめは、Saveボタンをタップして1度端末内へ保存してからメールやシェアを行なえばスムーズに表示されました。
あとがき
![]() |
![]() |
無料で自動で出来るモーフィングといえばやはりこの程度のクオリティーになってしまいますね。
でも共有する相手によっては面白いメッセージを添えることで充分楽しめるアプリだと思いました。
「こんな猫飼っていい?」
「今夜は満月だからこんなになった!」など
送られた(共有された)側も楽しめる害のない遊び方で楽しみたいですね。(^^)/